当サイトはプロモーションが含まれています。

夫婦間でやってはいけない行動集

若い夫婦の写真

男と女は考え方や行動パターンが異なるものです。相手にとって、そして夫婦において良いことだと思っていても、相手に対しては負担に思われていることだってあります。そしてその積み重ねが、浮気や離婚などの夫婦問題の要因になっていくものです。

浮気や離婚を予防するためにも、夫婦間でやってはいけない行動を認識しておくことが大切です。

以下に、妻から夫、夫から妻に対してそれぞれNGとなる行動をまとめましたので、ご参考にして頂ければ幸いです。

妻⇒夫の場合

1.記念日を大切にし過ぎる

記念日を大事にし過ぎるがあまり、夫が帰宅時間が遅れると怒ったり、忘れると喧嘩になったりする。誕生日や結婚記念日ぐらいだけで、十分。その方が楽。

2.毎日必ずお弁当を持たせること

会社では同僚や上司にランチに誘われることもあるので、お弁当じゃない日も作ることが大切。

3.何度も帰宅時間を聞く

何度も聞かれると、男はうざいと感じる。朝1度聞いたら、それ以外は聞かないようにするのがベスト。

4.ヘルシー料理を心がけている

夫は仕事でストレスが溜まっているので、ヘルシー思考も大切ですがお肉やお魚をしっかりとメニューに入れることが大切。

5.夫に買物をお願いする

余計なものまで買ってまったり、間違えたものを買ってくる可能性もあり、喧嘩になりやすい。

夫⇒妻の場合

1.家族の休日の予定を勝手に決める

相手の事情・状況を考えないで勝手に決めるのはNG。

2.SNSに勝手に家族写真を投稿する

女性は人にどう見られるのかを気にするので、無防備な状態で取られた写真を掲載されるのはNG。事前に確認が必要。

3.サプライズプレゼントを贈る

結婚後はお財布は一緒という考え方が普通なので、無駄使いに思われることもある。

4.料理本を買ってくる

妻の料理に満足していないと思われる。料理をしたい場合は、男性向けの料理本を買うのが良い。

5.帰宅後に子供の寝顔を見る

気を付けなければ、妻がせっかく子供を寝かせたのに起こしてしまうことがある。

無料相談でも判断可能!優良な探偵事務所はこちら>>


スポンサードリンク